
みなさんこんにちは!モンハン大好き竜丸(りゅうまる)です!
2月28日!モンスターハンターワイルズが発売(予定)されます!モンハンのシリーズが発売されることを狩猟解禁と言います。
他にもワイルズのメインモンスターや、新たに発表されたモンスターや既存モンスターついても解説していきたいと思いますのでどうぞよろしくおねがいします!
9月26日に行われた、TGSカプコンオンラインプログラムにてモンハンワイルズの発売日が公開されました。何度も言います!2月28日です!
他には、モンハンワイルズの正式な値段も発表されました。その値段は9990円です!他にもデラックスエディション(1万1980円)とプレミアムデラックスエディション(1万3900円)のあわせて3つあります。
プレミアムやデラックス、結局どれを買えばいいの?いう方は、結論から言うと、一番安い9990円のゲーム本編を購入で良いと思います!
デラックスエディションは、モンハンワイルズのゲームとデラックスパックというものが手に入ります。このデラックスパックというのは、ハンターの容姿やジェスチャーといった物が入っています。
これらはどういった方が買うのかというと、「オンラインで披露したいな」という方や「序盤でもおしゃれに決めたいな」という方が多いと思います。このデラックスエディションを買っても、ゲームで強くなれる、強い武器が手に入るということではありません!
プレミアムデラックスエディションも同じで、基本はおしゃれ系のアイテムやBGMが入っています。
僕は9990円のゲーム本編だけを購入しているので、わからない方はゲーム本編を買うことがおすすめです!
モンスターハンターにはカプコンも認める先生がいます。それがイャンクックというモンスターです!イャンクックは初代モンハンに登場しているモンスターで長い歴史を持っています。
モンハン2Gから前の作品では、最序盤で現れるモンスターですが、初心者のハンターにとってはあまりにも強い難敵でもあります。
モンハンというゲームで、イャンクックに戦い方や、狩りの立ち回りを教わったハンターが多いため、先生と呼ばれたりクック先生とも言われ親しまれてきました。
そんなクック先生は7年ぶりにモンハン本編に登場します!
そしてクック先生が登場した時がまたとんでもなくて…この画像を見てください。
イャンクックがいっぱいいますね…!一応大型モンスターなのですが、すごいいっぱいいますね!巷では職員室とも呼ばれていました!(笑)
そして、もう一匹さりげなく復活したモンスターがいますよね!そう、ババコンガです!
ババコンガはMH2が初登場でした。モンスターハンターダブルクロスからの登場になります!(ストーリーズを除く)
ババコンガといえば、尻尾にキノコを常備しており、そのキノコを食べることで自身を強化するモンスターですが、なによりババコンガを代表するのがオナラです!
ババコンガは臭いオナラをしてハンターを攻撃したりします。このオナラ攻撃を
受けてしまったら、飲み食いできるアイテムが使えなくなります。
回復薬も飲み物なので、回復手段が限られてしまう厄介なモンスターです。
イャンクックとババコンガ、この二匹にはある共通点があります。それはモンハン4に登場していることです!
モンハン4はモンハンワールドと関わりがあり、そしてワールドの続編がモンハンワイルズです。
なのでモンハンワイルズはモンハン4とも繋がっている可能性があります!
しかしこの二匹にはもうひとつ共通点があります。それはモンハンワールドには登場していないということです!ワールドに登場できそうなのにできなかった。ということはワールドに登場していないモンハン4のモンスターが最登場する可能性が高いということです!
PV4では新たに発表されたモンスターが3匹いましたね!そしてその中でメインモンスターがついに明かされました!そのモンスターの名は鎖刃竜アルシュベルドと言います!
これらのモンスター達を一匹づつ紹介していきます!
鎖と刃の竜と書いて(さじんりゅう)と呼びます!ぱっと見て飛竜種に見えますが、ギルドからは絶滅種と呼ばれています。まさか新しい種族なのでしょうか…?この段階では未だ謎に包まれています…。
調査隊から白の孤影といわれる謎のモンスター。ただひとつ分かること、それはこのモンスターが今作のメインモンスターであることです!
PVでは隔ての砂原の頂点に立つレ・ダウと互角に争うほどの強者です。
今作の登場人物であり禁足地のキーマン、ナタくんがこのモンスターを見て、怯えてるような、怒りで震えるような表情をしていました。そして「僕も武器が欲しい」と言ってましたね。
アルシュベルドに恨みを持っているのでしょうか?そのあたりも本編で明かされるといいですね!ストーリーが楽しみです!
波の衣の竜と書いて(はごろもりゅう)と読みます!羽衣ではなく波衣です!おしゃれですね!
なんとこのモンスターは緋の森の生態系の頂点だといいます。レ・ダウが隔ての砂原の頂点というように、各々フィールドには頂点になるモンスターがいるようです。
身体から分泌する成分と水を混ぜ合わせ。ヴェール状にして体に纏うらしいです!ということは防御が固いモンスターなのでしょうか?
PVの中では、美しく水上を舞っていたり、水の中から現れたりしましたが、その中で僕が気に入ったのは鳴き声です!とても綺麗で神秘的な鳴き声だったので、すごく良い印象でした!
炎の尾の竜と書いて(えんびりゅう)と読みます。名前は雄鳥と蛇を合わせたような姿の伝説上の生き物「コカトリス」からきていると思われます!
派手な尻尾(尾羽かな?)で地面を擦り、炎を生んで攻撃するモンスターです!
PVではオトモアイルーに殴られていました!
モンハンシリーズは毎回体験版があります。きっとモンハンワイルズも体験版がくると思います。ではいつ来るのか?結論から言うと、まだわかりません。
ですので予想をしてみましょう!
僕の予想では来年にくると思います。理由としては、モンハンワールドの体験版が12月11日に配信されたからです。そしてワールドの発売日が1月26日です。
そう考えると、体験版があ来るのはかなり発売日ギリギリなんですよ…。
さらに、モンハンライズサンブレイクの体験版も6月15日に出たのですが、モンハンライズサンブレイクの配信日は6月30日と、こちらもかなりギリギリです…。この感じだと年内はキツイと思います…。
ですが、僕の予想が外れて、2024年の内にきたら嬉しすぎますね!
もし、モンハンワイルズの体験版が配信されたら、どんな内容になるでしょうか?TGSの試遊の情報を元に僕なりに予想してみます!
まず、体験版に登場するモンスターですが、僕はチャタカブラは絶対出ると思います(チュートリアルのモンスターの為)そして、ドシャグマさらにレ・ダウはでると思います!オープンワールドのモンハンなので、戦いたいモンスターに攻撃すればクエストが始まるという前までのモンハンの体験版とは違う感じになると思います!
そしてもしかすれば、メインモンスターのアルシュベルドとも戦えると思います!
いままでの体験版ではメインモンスターと戦えてしまいます!しかしとてつもなく強いです!どれだけ強いかと言うと、モンハンライズの体験版マガイマガドはエンドコンテンツと呼ばれるくらいです(笑)
僕自身、モンハンワイルズの考察が止まりません!あまりにも楽しみすぎてよく夢にでてきます!そんなモンハンワイルズの発売日は何度も言いますが2月28日です!
そしてこれからも、情報が出てくると思います!
僕自身も読んでくださる皆様がもっとモンスターハンターが好きになるように努力していきますので今後ともよろしくお願いします!
小学校1年からゲームをしています!基本モンスターハンターを中心に活動していきます!モンハン4からプレイしています!モンスターハンターライズサンブレイクが大好きですのでよろしくお願いします!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。