竜丸のゆるゆるモンハン図鑑

モンスターハンター

モンハンワイルズ情報と僕なりに考察!

コメント(0)

初めに

みなさんこんにちは!モンハン大好き竜丸です!

カプコンが誇る、超人気ハンティングアクション!モンスターハンターシリーズの最新作の情報がいよいよ来ましたね!その名もモンスターハンターワイルズ

楽しみすぎてワイルズのことを考えると眠れなくなり、心が熱くなります

今回は、現時点で公開されている情報をもとに僕なりの考察や、世間の反応を記事にしていきたいなと思います!

考察や予想を含む記事ですので、外れることもあるかもしれませんが、ワイルズが発売される時間まで一緒に楽しめたらいいな~と思いますのでどうぞよろしくお願いします!

モンスターハンターワイルズとは

モンスターハンターワイルズ!いつものように略してモンハンワイルズ2025年に発売予定です!

この情報が来たのは2023年の年末でした、当時この情報が出たときは2年後か・・・と思い肩を落としました…しかしその肩はすぐに喜びの舞へと変わります!なぜならもう2023年の12月だからです!
もういくつ寝るとお正月!2024年です!なので約1年我慢すればなんとかなると考えるようになりました!

モンハンワイルズが出来るハードは主にPS5XBOXSTEAMでプレイできます!今回は任天堂のハードのニンテンドースイッチがありません、ですが任天堂は今年の2024年以内に新しいゲーム機の情報をだします!

もしその新しいゲーム機がPS5レベルのスペック(性能)だったら任天堂ユーザーももしかしたらワイルズがプレイできるかもしれませんね!

モンハンワイルズの世界観について

モンハンワイルズのプロモーションムービーでは、禁足地と呼ばれている場所(地域かな?)の隔ての砂原という場所が公開されていました。

このフィールドは過去作のマップと比べて何倍にも広いらしく、草原や岩場など色々な地形で構成されそうです!オアシスみたいな場所があったら嬉しいなと僕は思っています!

ワイルズの公式サイトでは、生きた世界という項目があり、ここを覗くと、熱い砂漠の景色だったのが雷の落ちる曇り空だったりと一つのフィールドなのにいろんな景色を見せてくれます!

更に、小型の肉食モンスターが草食のモンスターを襲うという映像がありました、一見ただのモンスターの生態紹介かと思われますが、僕は違います。

この小さな映像のおかげでワイルズへの期待が爆上がりしました!なぜなら、小型モンスターがあんな風にモンスターを襲うことってなかったと思うんですよ!

ということは小型モンスターの行動もしっかり設定されているなら大型モンスターの生態行動もすごく豊富だと思われます!

もしかすれば食物連鎖みたいに、小型モンスが食べられ、そして食べたモンスが大型モンスに食べられるような世界!まさしく自然そのものの生きた世界!がフィールドのなかで行われるのです!(多分・・・)

と想像するだけで楽しくないですか!?

今作の目玉!?集中モードについて

モンハンワイルズでは集中モードと言って、モンスターに狙いを定めて攻撃やガードを行うことができるという新たな機能が追加されました!

これをすることで、モンスターに傷をつけたりモンスターの弱点が光って見えるようになったり、狩りを優位に進めることができます!

僕の予想なのですが、この集中モードにはカウンター技や攻撃をいなす技が豊富にあると思っています!

モンハンライズではほとんどの武器にカウンター技や、いなす技があります。

双剣の朧掛けや太刀の特殊納刀、ガンランスのガードエッジ等かなりテクニカルです!ほとんどは翔蟲というモンハンライズ特有の要素が絡んでくるので、ワイルズに登場するかは不明ですが、もしかしたら集中モードで、魅せプやみたいなかっこいいプレイができるかもしれませんね!

発表されている登場モンスター!

モンハンを語るうえで外せないのはやはりモンスターの存在でしょう!

モンハンには個性豊かなモンスターが登場します。尻尾で攻撃するモンスター炎のブレスを吐くモンスター泡を吐いてくるモンスターもいます!

今回のモンハンワイルズでは新モンスターの作り込みや細かい部分までこだわっていると思うので早速見ていきましょう!

沙海竜バーラハーラ

砂地に生息している海竜種です!砂漠に生息する海竜種ってはじめてじゃないですか!?もはや砂竜種ですよね!

みためがすごく独特で顔すらどこにあるかわかりません!まるでUMAのモンゴリアンデスワームですね!巨大生物が好きな僕からすると結構そそられます!

独特すぎるお口から吐くブレス攻撃を利用して戦うモンスターらしいです!


柔軟に曲がる体を利用して流砂を作り、それを罠として利用するといいます。
他の大型モンスターをこのバーラハーラトラップにおびきよせて使うというのもできるのでしょうか!?はやく戦ってみたいです!

纏蛙チャタカブラ

アブラカタブラチャタカブラ!数が少ない両生種に新モンスターがやってきました!

粘着性のある唾液で前脚に鉱石等を付着させて自身を強化するモンスターです!

モンハンライズサンブレイクに登場するガランゴルムみたいなモンスターですね!ガランゴルムは可燃性の草や溶岩に水分を含んだ苔を纏いますが、チャタカブラは鉱石を纏います。下位の鉱石のほかに上位になれば上位鉱石も纏ってしまうのではないでしょうか?

どんな鉱石を纏って戦うのかとても気になりますね!

闢獣ドシャグマ

アオアシラ枠かもしれない牙獣種です。通称闢獣(びゃくじゅう)と読みます!

強靭な身体で力が強いモンスターでそこはアオアシラ等と共通しています。

ですがドシャグマは似たような姿(もしくは同じ)のモンスターと群れを生成して行動します。もしかしたらアオアシラ枠ではなく、鳥竜種枠かもしれません!

ガタイの良いモンスター数匹に襲われるのは若干恐怖ですが、その恐怖を乗り越えて、そして一人前のハンターになりたいですね!

刺花蜘蛛ラバラ・バリナ

名前が覚えにくいモンスターランキングでは上位になってしまうにではないか!?と思うほど独特な名前のモンスターです。別名、刺花蜘蛛(しかくも)と言います。

腹部を展開すると花のようにみえるというおしゃれなモンスターです!

この名前の覚えにくいモンスター・・・僕はラバラバと略して覚えることにしました・・・(笑)

みための美しさから、武具の見た目がかなり良さそうですね!

ちなみに画像をよく見てみるとフワフワ具合が素晴らしいです!モフモフで繊細な見た目をしていますね。これはモンハンワールドのフワフワクイナとかが登場したらかわいさがとんでもないことになりますよ!

煌雷竜レ・ダウ

あれは多分…この地の頂点だよ。

隔ての砂原の生態系の頂点に立つモンスター!煌雷竜(こうらいりゅう)のレ・ダウです!まさかのメル・ゼナより名前が短いモンスターです!

PV3にて名前が判明したモンスターで、これまでのPV3の映像にはネルギガンテが登場したり、モンハンライズでは操竜システムが発表されたりと作品のキーポイントとなる部分が公開されています。

もしかするとこのレ・ダウがワイルズのメインモンスターかもしれませんね!

狩りを手助けしてくれる者たち!

モンハンの世界はとても厳しく、ハンターとしてのお仕事は常に命とのやりとりです。たった一人で挑むのは困難と言えるでしょう…

ですが落ち込まないでください!モンハンにはとても心強い仲間が存在します!
そんな仲間たちを紹介していきます!

 

我らが相棒!オトモアイルー

やたら相棒!相棒!という誰かさんより、ずっとそばにいて、それでいてあまり語らない大事な仲間がいますよね!そう!オトモアイルーです!

テキストではしゃべれるにも関わらず、声は「にゃー」としか言いませんでしたが、なんとモンハンワイルズではいよいよオトモアイルーが喋ります!ついにボイスがつきます!!

PV映像では「がんばろう!」や「ニャ!向こう!」などと喋っているシーンが見れます!ハンターを明るい言葉で励ましてくれたり、狩りに貢献したりと、もうより一層愛着を感じます!オトモアイルー大好きです!

なお従来のようなにゃー!だけがいいという方は設定でオトモアイルーのボイスを変更できるらしいです!

狩りの大事な大事な相棒がさらにかわいくなって僕はとてつもなく嬉しいです!

新たな相棒!セクレト

モンハンワールドでは小型モンスターに乗って、モンスターを追跡したり、モンハンライズでは新たなオトモのガルクに乗って自由に移動してきました。

モンハンのフィールドはとても広く、いろんな移動手段があります。そんな移動の歴史に新たな時代がきます!

モンハンワイルズでは新たにセクレトという多分鳥竜種がハンターの新たな足になるかもしれません!マップなどから目的地をを指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれるそうです!なんておりこうさんなんでしょうか!

移動中は砥石等のアイテムが利用でき、さらに採取もできます!

移動のサポートもすごいですが、セクレトは武器鞄を備えていて、なんと狩猟中に武器の入れ替えができます!

あなたは一人じゃない!サポートハンター!

モンハンライズサンブレイクでマルチをしたいのに、人が集まらない時ってありますよね。そんなハンターさんに盟勇という画期的な要素があります!

盟勇とは簡単に説明すると、NPC(プレイヤーが操作していないキャラいわばコンピューター)のハンターが狩りをお手伝いしてくれる要素です。

コンピューターですが、広域アイテムを使ってくれたり、状態異常になったら助けてくれたりと、場合によれば他人と狩りをするより強いこともあります!

モンハンワイルズでは救難信号を発信して、一定時間経過してもプレイヤーが集まらない時に駆けつけてくれるらしいです!

マルチプレイをする場合はプレイヤーのみやサポートハンターのみと設定できるので、世界のプレイヤーさんと狩りをしたい!色んな方と交流したい方はプレイヤーのみの設定。

マルチで他人とゲームするのが怖い!一人で黙々とプレイしたい方はサポートハンターのみの設定と自分好みに設定しましょう!

公式は教えてくれない!?とある作品との繋がり

モンハンワイルズはモンスターハンターシリーズのなかである作品と深い繋がりがあるのではないかとハンター達の間で噂されています。

その作品はモンスターハンター4です!モンハン4は我らが団に所属して、とあるアイテムの存在を追い求めて色々な場所へと旅するストーリーです。
この時代のモンハンにしてはストーリーが奥深く、登場人物も個性豊かなものになっています。

モンハンワールドではそんなモンハン4の登場人物が出演していたりと、過去作への繋がりを見せます。

モンハンワイルズはモンハンワールドの続編といっても過言じゃない作品です。

そしてワイルズのPV1にモンハン4のキャラと同一人物なのではないかと思われるキャラが登場します!それが最後の方ででてきたこの人です!

この重厚なたたずまい。モンハン4をプレイしたことあるハンターさんなら「ん?」となるのではないでしょうか?

この人の正体はまだ明かされていませんが、考察界隈では「筆頭ランサー」なのではないか?と噂されています!

モンハンワールドでは筆頭ルーキーと筆頭リーダーの名前が明言されているので、もしこの人物が筆頭ランサーならワイルズで実名が明かされるかもしれませんね!

最後に

モンハンワイルズの情報はこれからもガンガンでます!次の情報がでるのは、9月26日のトウキョウゲームショウではないかといわれています。とても楽しみですね!

しかし僕が予想したことは外れることもあります。例えばレ・ダウがメインモンスターじゃないということももちろんあると思います!しかし、情報が曖昧だからこそ、こういった予想ができることや、いろんな意見が飛び交います、それゆえという時間しかで楽しめない現象だと思っています!

ですので温かい目で見守ってくれたらうれしいです!

僕はモンスターハンターが大好きでモンハンワイルズもプレイしようと思っています!そしてワイルズの楽しい所や登場モンスターの記事などを書いていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いします!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×