
皆さんこんにちは!筆者の竜丸です(りゅうまる)です!
モンスターハンター!プレイしていますか?
僕はモンスターハンターシリーズが大好きです!モンハンといえばいろんな楽しみ方があります。
狩りの速さを競うタイムアタック(TA)や、ハンターランク上げに、勲章集めのやり込み要素と盛りだくさんです!
そんな中、僕はモンハンに登場するモンスターが大好きで、モンスターの魅力を知ってもらうために、記事を書いています。
今回はモンスターハンターライズサンブレイクに登場する「オサイズチ」について書いていこうと思いますのでよろしくお願いします!
僕の記事では、特集したモンスターの紹介や、モンスターのかわいい所やカッコいい所と武具も紹介しています。
オサイズチについて知りたい方や、オサイズチのかわいい画像が見たい方、モンハンの世界観に触れたい方はおすすめです!
鎌の鼬(イタチ)の竜と書いてれんゆうりゅうと読みます。
鳥竜種に属するモンスターで、部下を従え、群れるタイプの鳥竜種です。
主に大社跡と寒冷群島に生息します。長い毛のおかげで寒い寒冷群島にも縄張りを確保することが可能になったのでしょうね。
オサイズチは大社跡に生息する小型モンスターの「イズチ」達のリーダーです。
イズチより大きな身体で、尻尾が鎌のように鋭利になっています。
オサイズチは基本精鋭のイズチ2匹を連れて縄張りを巡回します。
脅威がないと、手下のイズチ達の毛繕いをしてあげたりと優しい一面を持っています。
毛繕いをしている姿が本当にかわいいので必見ですよ!思わず狩るのを躊躇ってしまうくらいです!
オサイズチは村クエストの緊急クエストとしてプレイヤーの前に立ちふさがります。プレイヤーにとって初めての大型モンスターになりますので、ちょっとした登竜門ですね!
オサイズチ!とってもかわいくて呼びやすい名前ですよね!しかしこの名前には秘密が隠されています!
いつものモンハンでは群れを従える鳥竜種は基本「ドス」とつきます。ドスランポスやドスジャギィといったモンスターですね!しかしオサイズチは「オサ」という名前で決して、ドスイズチではありません!
これには二つ理由があります!
これはモンハンライズは和風なモンハンの世界なので、ドスとつくより、オサの方が世界観に合っているからだと思われます!
それともう一つの理由は、大鎌は英語で書くとscythe(サイズ)と読みます!もうお気づきですよね!名前に大鎌が入っているのです!オサイズチですので!名前だけでこんなにモンスターの個性をだせるのはすごいですよね!
オサイズチを狩る場合、雷属性が有効です。雷属性の武器がない場合は水属性の武器を使いましょう。ですがオサイズチはあまり強くないので無属性武器でもOKです!
オサイズチは攻撃モーションがわかりやすいため、カウンターの練習にぴったりです。例えば、太刀の特殊納刀や、スキル「合気」やランスのジャストガードとかの練習をするのにオサイズチはおすすめです!
モンハンをライズからプレイしたハンターさんはオサイズチを練習相手にして、カウンターを覚え、器用に立ち回ってみましょう!
オサイズチはモフモフしていてとてもかわいらしいモンスターです!
ただでさえかわいいオサイズチですが、他にもかわいいポイントがあるので紹介します。
まずはお顔ですね!ふさふさなまゆげと、スラっとしたマズル(マズルとは犬や猫の鼻先のことをいいます)あのりりしい顔つきはモンハン界のアイドルだと思っています!
部位破壊してしまうと、すこしかっこ悪くなってしまいますが、それでもかわいいです!
次のかわいい箇所は派手にずっこけることです(笑)
どういうことかというと、オサイズチが攻撃する時に尻尾の鎌の部分が地面に突き刺さって抜けなくなることがあります!
その時に攻撃すると、オサイズチが吹っ飛びます!
仲間のイズチ達も一緒に吹っ飛ぶのが面白いです!
オサイズチの防具は正直、性能はイマイチです。しかし見た目がとてもいいので重ね着として使われることはあります!
そんなおしゃれ防具を防具説明付きでみてみましょう!
伝説の義賊が愛用した鎌鼬竜の頭防具。纏う覇気に魅了され人は彼のもとに集まったという。
派手な出で立ちの鎌鼬竜の胴用防具。義賊の長にふさわしく、束ねる者の威厳を感じる。
鎌鼬竜の腕用防具。付属する鎌が風を切り裂き、速く腕が振れる…ように感じる。
強い個体の皮を使用する鎌鼬竜の腰用防具。義賊の中でも限られた者のみが身につけていた。
鎌鼬竜の脚用防具。身につけていることを忘れる程の軽さを誇り速さを好む義賊が愛した一品。
こんな感じです!オレンジ色の見た目と白いモフモフが可愛らしい防具ですね!
腰には尻尾のような白いモフモフがありとても良いアクセントになっています!
オサイズチとイズチの素材で作られた武器は切れ味がよく、序盤ではそこそこ重宝します。しかし、オサイズチにはオサイズチの武器、イズチにはイズチの武器があることをご存知ですか?
そんな細かい違いを紹介していきたいと思います!
まずはイズチの武器を紹介します。
こちらのイーズルブレイドは最初はオサイズチの武器だと思ってたのですが、よく見ると武器に使われている毛に部分が、少し黒い感じがします
そこでオサイズチ武器を見ていきましょう。オサイズチの武器は鮮やかなオレンジ色をしています。
それに対しイーズルブレイドはオサイズチの武器にしては、少し黒いです。これはイズチの体毛にそっくりですね!
他にもイーズルという名前の武器は存在して、片手剣のイーズルシックル、ハンマーのイーズルハンマー等、これらの武器は全て、黒ずんでいます。
それに比べてオサイズチ武器は色鮮やかです。
どちらの武器もかっこいいので是非、重ね着等で使ってみましょう!
オサイズチは本当に序盤のモンスターなので、あまり強くはありません。
なんなら、ベリオロスの登場ムービーでは噛ませ役として登場するシーンもあります…。
ですがそんなオサイズチにもかっこいいポイントはもちろんあります!
そんなオサイズチのかっこいい所を見ていきましょう!
まず、上記でも書きましたが、オサイズチは手下のイズチ達から信頼されており、オサイズチ自身がイズチ達の毛繕いをしたりと面倒見がいいです!
このように、リーダーシップに長けるのは、上に立つものとしてかっこいいです!
同じ鳥竜種のドスマッカォにも見習って欲しいです!(ドスマッカォは子分に逃げられることがあるため)
さらにモンハンライズサンブレイクからの新たな脅威に隗異化があります。
隗異化を簡単に説明するとキュリアという小さい生き物がモンスターに寄生して、寄生したモンスターを凶暴化させるというものです。
当然、オサイズチも寄生されるのですが、隗異化(凶暴化)してしまってもイズチ達を毛繕いする姿が見れるのです!
キュリアに寄生されて苦しいのに、イズチ達に目を配り、お世話する姿に当時の僕は心を打たれました…!
イズチ達に信頼されてこそオサになれるんだなと思いました!
次のかっこいい所は刃尾です。
オサイズチの代表的な強みですね!この刃尾をよく見ると、とても鋭そうです!
時には獲物を薙ぎ払い、時には鎌のように地面に突き刺したりと、かなり便利そうですね!
オサイズチのムービーでは、この刃尾がキラッと輝くシーンがあるので、とても鋭く輝いているものなんだな~と思います!
モンハンはつい最近20周年を迎えました!その20周年の企画として、モンスター人気投票が行われました!
オサイズチはイケメンモンスターなのでそれなりに高いだろうと思っていた僕は1位狙いでタマミツネに投票しました。(一人一票しか入れれない)
ところが、栄えある1位はジンオウガでした!さすがはタマミツネのライバル兼モンハン界を代表するモンスターです!
そして1位を獲ると予想したタマミツネはなんと7位!惜しくもベスト5を逃してしまいましたが、本当の悲劇はこれからでした・・・
最下位が228位なのですが、オサイズチはなんと201位でした・・・
ひ、低すぎます・・・(泣)
これまでモンハンでいくつも挫折してきましたが、この出来事が忘れられないくらいショックを受けました・・・
もし、このような人気投票があった時のために、少しでもオサイズチの順位に貢献できるようにオサイズチのかわいい写真を厳選しました!
僕は、オサイズチの写真は500枚以上撮ってる自身があります!
ですので、盛れる角度や、オサイズチのモーション(動き)も熟知している自信があります!
それではオサイズチの写真を見ていきましょう!
こんな感じですね!最後の写真は特にお気に入りです!
オサイズチのあんよががっちりと映っているのと表情もかっこいいのでトップクラスにお気に入りです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
僕はモンスターハンターライズの体験版が出る前からオサイズチが好きで、ずっと狩ってみたかった相手でもあります!そんな大好きなオサイズチの記事が執筆できて狩人冥利に尽きます・・・!
オサイズチの魅力や僕が撮った写真も公開できて、とても楽しかったです!
この記事がたくさんの方に読まれて、そしてオサイズチの魅力が伝わってくれたらそれほどうれしいことはありません。オサイズチの人気があがって、次の投票(いつかはわからないけど・・・)の時に少しでも順位が上がってくれることを祈っています!
当サイトでは、このようにモンハンのモンスターに関する記事を面白く伝えていこうと思いますので
これからもよろしくお願いします!
小学校1年からゲームをしています!基本モンスターハンターを中心に活動していきます!モンハン4からプレイしています!モンスターハンターライズサンブレイクが大好きですのでよろしくお願いします!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。